TAKAKOブログ

トップページ    >    TAKAKOブログ

終演の感動💛

12月3日(土) Takako Classical Ballet Little peformance2022無事終演しました。

感染拡大の中、一人も欠けることなく、みんな元気いっぱいで踊りました。

コロナ禍、ストレスが多い中、思うようにレッスンに通えない事情もある中、体力低下し、本当に

思う様にならないことばかり・・・でも、舞台は別世界この経験をした子供たちにとって舞台は宝物です。

今回、初めてお母様方のお手伝いは最小限にし客席で鑑賞して頂きました。

そして、『子供の成長に感動しました』とたくさんのお母様方からメッセージをいただきました。

これも、最強のお手伝いメンバーのおかげです。ありがとうございました。

楽屋ではみんな後輩たちにやさしくしてくれ、普段喧嘩ばかりの姉妹もおとなしく、挨拶が出来なかった子も挨拶できるよう

になり、たくさん成長しました。

最初は「希望者はソロやグランパドドゥが踊れる」という「おさらい会」のイメージでスタートしましたが、優しくて、素晴らしい

ゲストや東京で活躍している先輩たちの踊りを見て成長を見せ始めました。そのおかげで、当初描いていた会より一層グレードアップ

したのです。

「Takako Classical Balletの大人たち、すごい」とたくさんの方から褒めて頂きました。そうね、私からみても大人バレリーナは凄いです

Takako Classical Balletのみんな言っていいですか 『ブラボーブラボーブラボー

 

 

 

 

2022.12.10 | コメントを書く

フライヤーできました。

寒くなってきましたね

「希望者はソロやパ・ド・ドゥが踊れる」という、『おさらい会』のイメージでスタートしましたが、

素晴らしいゲストのおかげで、こどもたちの目は段々と輝いで行き、成長を見せはじめましました

本番までもう少しクオリティを上げていきましょうね怪我のないようにラストスパート頑張りましょう

チケットはTakako Classical Balletまで、お問い合わせください。866-3336

 

2022.10.15 | コメントを書く

ニーナ・アナニアシビリさんの講習会

先日、世界的に有名なニーナ・アナニアシビリさんの講習会に参加させていただきました。

まさか、お会いできるとは

生徒たちも受講出来て大興奮でした。(なので、注意されたことを覚えていないあり様…)

本物のバレリーナに指導されて、幸せですね。

そして、11月18日~20日は「篠原聖一・下村由理恵による講習会」※後日お知らせいたします。

・・・凄い話を

1981年モスクワ国際バレエコンクールでのこと

その時の金賞はニーナ・アナニアシビリさん、そして、銀賞はなんとなんと

下村由理恵先生だったのです。

凄いでしょう

11月お楽しみに

 

 

 

2022.08.23 | コメントを書く

ジュニアクラス

久しぶりの動画です。

ジュニアクラスのみんな頑張っています✨

これくらいの人数までがちょうど良いですね🎵

ひとりひとりの癖、間違いをちゃんとチェックしてあげられます。

間違った癖は早く直さなければ、大きくなったら直すのが大変になります。

正しい基礎を身に付けましょう❗

 

2022.07.18 | コメントを書く

可愛い💛

生徒が書いてくれました

落ち込んでいる時、疲れた時、最高の力になります。

生徒のために、もっともっと勉強して頑張ります

2022.07.02 | コメントを書く

おさらい会

Takako Classical Balletのおさらい会は、グラン・パ・ド・ドゥ・やパ・ド・ドゥ(男性と踊る作品)やバリエーション・ソロ(一人で踊る作品)

を各自希望できます。

なので、先生は振付や指導が大変ですが個々に見合った踊りを与えるのが楽しい

そして何より、最初出来なかった事が出来たり、生徒の成長や力を感じた時は最高です

2022.06.21 | コメントを書く

5月7日みてね!

2022.05.05 | コメントを書く

HTBのりのり散歩

3月にHTB取材で、スタジオに錦鯉さんがいらっしゃいました。
生徒達には内緒だったのでびっくりだったようです😅
5月7日放送されます。
ちょっとドキドキですが💦是非観てください💕
< <

久しぶりの投稿

2月26日·27日の白鳥の湖に半年間私なりに頑張り休みもない状態でした。

今日は久しぶりの休みでした。

皆さんが「疲れたでしょう💦」と心配してくださる中「意外に大丈夫です✌️」なんて言っていた私。

二週間くらい前から身体に虫刺されのように発疹が出て痛痒い。てっきりダニかと😁

マッサージの先生に帯状疱疹では?と指摘され本日皮膚科へ。

「ピークは過ぎたけれど帯状疱疹ですね」と…..

やはり疲れていたみたい😅

そして、遅くなりましたが、今年も受賞致しました。

1月10日に会食付きの受賞パーティーがあり、とても嬉しかった✨です💕

昨年に続き頂いた賞ですが、時々サボりたいと思う私への戒めのようです。

4月1日に子供舞踊祭、翌週コンクールありますが、それまで帯状疱疹が再発しませんように‼️

2022.03.22 | コメントを書く

東京日帰りのバレエ鑑賞 宿命

迷っていた上京でしたが、やはり『行って良かった‼️』『観ておいて良かった‼️』と思える本物の舞台だった。

タイトル通り、行く『宿命』だったと言えます。

宿命を観るのはこれで三回目だけど、良い作品は何度見ても良い✨面白い✨泣ける💧
『篠原聖一作品』に、はまってかれこれ数十年。
私も聖一先生に影響され作品を創るのは好きな方だけど、聖一先生の作品創りの才能は凄すぎる…

古典の再振付はなんとか出来ても、オリジナル作品は構成·振付、セット転換、照明のことに加え難題の音楽選曲、その音楽にマッチしたストーリーと振りをつける。映画なんだな~~~~
ふぅ~~~😵💨聖一先生凄すぎる❗
そして、素晴らしいダンサー達、主要な役の方々は役者ですね。
振りがなくても、立ち方、顔の角度、目の使い方、息づかいで語って来る。

『下村由理恵』のファンになりかれこれ数十年。
なんであんなに無駄な動きがないのですか?
身体の中の水が(私は身体の移動をペットボトルの水に例えたりします)動いているのが見える❗

そして、素晴らしいバランスの崩し方‼️(バレエは直立のバランスだけではないから上手い人はバランスの崩し方が上手と言っています)
そして、軽い❗床を引っ掻く走り方が好き💕·······切りがないから辞めます。

『佐々木大』を初めて見たバジルの時には想像もしなかった役のバリエーションの多さ。

コンクールの踊りばかりすると、こういう作品を創りあげられないダンサーになるのではと、心配になりますね。

全幕、作品の舞台にたくさん出てくださいね。

本当に満足な日帰り東京でした💕

 

2021.11.08 | コメントを書く
2025年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  
  • 【入会のご案内】幅広い年代の方々へ舞台芸術としてのバレエを楽しみ、より親しんでいただくために多彩なクラスをご用意して、皆様をお待ちしております。
  • 【衣裳レンタル】バレエ教室やプロのバレエ団など様々なシーンで活躍されているお客様に、チュチュからあたま飾りまで、お客様にぴったりの衣裳をご提案します。
  • 【スケジュール】当バレエ教室では、クラス毎のスケジュールで、バレエレッスンを行っています。 無料体験レッスンをご希望の方は、お気軽にお申込みください。

Takako Classical Ballet

タカコクラシカルバレエ
〒003-0024
札幌市白石区本郷通り3丁目南4-36
TEL : 011-866-3336
FAX : 011-866-3386
アクセスマップ
お問い合せ
ページ上段へ戻る